体調が悪かったり、なんらかの症状が発生した場合にドラッグストアで市販薬を買っているという人もいるかもしれませんが、市販薬よりも医師から処方された薬の方が良く効くのだと言われています。
しかし、色々な要因で病院まで行けないという時には、処方箋がないと同じ薬をもらうことはできないのでしょうか。
市販薬は一般用の医薬品と呼ばれていて、薬局で誰でも買うことができる薬なので安全性が重視されているのです。
医師から処方される薬は医療用医薬品と言い、処方箋から薬局で渡される薬のことですが、市販薬よりも強い効果が得られる反面、副作用が出る可能性もある薬です。
医療用の医薬品は、処方箋が必ず必要な薬の他に、処方箋なしで購入できる薬もあり、胃腸薬や痛み止め、ビタミン剤などは処方箋が無くても手に入れることができますよ。