漢方薬は混合した2種類以上の生薬の力で総合的に体をケアするお薬だそうです。一般用医薬品とは身体の症状を緩和したり改善するため、お薬を何種類か配合しているという違いがあるのです。
漢方薬は、民間薬と漢方薬に分けられていて、生薬を使用することから混ぜる種類や分量、服用など法則や制限があるのが漢方薬、民間薬は制限も緩く法則も無い、一般薬と混ぜた生薬配合の薬なのです。
漢方薬は薬用生薬からエキスを抽出して顆粒になっていますが、エキスの時点で完成しているため、そのまま飲んでしまっても問題ないのですが、吸収が悪いため服用は基本的に食前・食間になり、苦くても水やお湯で服用するようにしましょうね。